犬はかわいい。
犬に触れるとオキシトシンも出るらしい。
幸福をもたらす動物、最高!
先日、昼下がりにボーっとNHK教育を見ていたらアヘン戦争のことがやっていた。
英国では中国に対して麻薬を輸出するのは人道的にいかがなものか?という議論も国内ではあった、と聞いて
100年以上昔で、しかも戦争をしている中で人権とか他国の人を思いやる心があるんだなあと感心した。
私が学生時代、特に小学校から高校生までの歴史ってその時の考え方や生活感が全然見えなかった気がする。血が通っていないというか
歴史が嫌いな人の気持ちもわかる。
先日の100分de名著の伊勢物語の時だって、「若い夫婦は妻の方の両親に生活を支えられていた」と言っていて、めちゃくちゃ衝撃を受けた。
そして、妻の方の両親が亡くなったら生活は困窮するので夫は通わなくなりそのまま離婚…
なんて理不尽な…!と思ってなんか辛くなった。
平安時代の女に産まれなくて良かったと心から思った。
農民でも貴族でもましてや天皇でも全然幸せそうじゃないね、平安時代って。
全員が全員そうとは限らないけれど
日本三大怨霊だってみんな平安時代の人だしね。
幸福度と関係していると思う。
犬とロープのおもちゃを引っ張りあっている時間がいちばん幸せだなあ。
平安時代にも犬を可愛がる幸せはあって、この今まで来ているんだよね。
1000年前から犬はずっとかわいい。